無職生活7年目突入  のんびりと ひっそりと 自由に生きております

2025年1月末の日本株状況

月末恒例保有資産状況です

 

 

1月末の日本株・J-REITの評価額は

12月末 81373257円

1月末 79927287円

差 マイナス1445970円

となりました

 

1月の日経平均は、トランプ大統領就任や日銀会合などイベント警戒モードで

積極的な買いが入らず月半ばまで下落

トランプ大統領就任後の各種政策は事前に言われていたよりはマイルドなものとなり

安心感から買いが入り4万円超える場面も

日銀会合は0.25%利上げ決定も事前予告徹底が効いてさほど反応なし

但し為替はやや円高方向に

最終週はDeepSeekショックでハイテク半導体総崩れの一方、内需や中小型はしっかり

色々ありつつも結局昨年から続くレンジ相場内の値動きで

39572.49円で1月を終えました

 

元夜勤者の日本株ポートフォリオは先月と同じ展開

日銀会合24日までダラダラと下げ続けマイナス200万超

日銀会合通過後の最終週にプラマイゼロ近辺まで盛り返すも

最終31日、決算がらみで枚数持ってる銘柄が大きく下げ

マイナス140万となりました

 

 

私のポートフォリオ内で上げてるのは

3Q順調な日本電技、ID HD、ARE HD

今期増収増益予想のラクト・ジャパン

八潮市の陥没事故を受けて水道管関連の日本ヒューム、日本鋳鉄管

鶏卵相場高止まりでホクリヨウ

金利上昇 買収の思惑再びの住信SBIネット銀行

米ミリ・キャピタル・マネジメントによる大量保有発覚のTAKARA&COMPANY

昨年後半下げ続けた反動でアドバンスクリエイト

ほかSFP HD、東武住販、グッドコムアセット、アメイズ、

エヌ・シー・エヌ、エクセディ、オーウエル、東京メトロなどが上げています

J-REITは日銀会合後大幅上昇

1月権利落ち銘柄以外は総じてしっかり

日本リート、日本プライムリアルティ、グローバル・ワン、

ユナイテッド・アーバン、ジャパンエクセレントが比較的大きく上げています

 

下げてるのは

1Q低調な技研製作所

1Q期待に届かなかったFPG

1月権利落ちでOSGコーポレーション

ほかサーラコーポレーション、遠藤照明、京阪神ビルディング、サンリツなどが下げています

J-REITでは1月権利落ちでいちごホテルが大幅下落

ほか星野リゾートが比較的大きく下げています

 

 

1月中に売買した銘柄はありません

 

 

2025年出だしは低調

なんとなくですが1年間大きく上げることはない一方

ドカンと下げることもない、昨年から続くレンジ相場が続きそうな予感

まあ大きく下げないだけ良いのかなと思っています

じっくり下で待機して割安なものが出たら買っていく

いつも通りのやり方を淡々とやっていきます

 

 

※投資は自己責任でお願いします

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます

保有資産の最新記事8件