たまってるもので連続ですいません
今回は近鉄と京阪のコラボ企画
北生駒からくろんど池経由 県境越えして交野私市までです
5月11日 9時30分


スタートは近鉄けいはんな線学研北生駒駅
てかけいはんな線初乗車
そもそも普通に生活してて北生駒なんて来る用事なぞないですからね
それと遠い
北河内から生駒~奈良ってちょうど山の裏側で
車なら国道163号があるので余裕ですが
電車となると大阪市内まで出てから近鉄乗り換えてって時間かかるんですよね
今回も2時間かかってます

地図貰ってスタート
駅のそば南北に通る県道7号をひたすら北へ北へ

高山大橋交差点で国道163号と交差



里山の風景になってきたところで高山八幡宮
鳥居くぐってすぐ本殿かと思ったら結構な階段
登った先の本殿はなかなかに歴史がありそうな雰囲気




高山八幡宮の次は高山竹林園
生駒市営の施設で庭園と広場散策、主に茶会で使用する竹製品展示
それと茶筌製作実演にお抹茶も頂けたりします
この日はちょうど茶筌製作実演やってましてしばらく見てました





ひたすら北へ
スタートからずっと上り坂でしたがさらにきつくなってくる
小さいもりを抜けるとくろんど池
BBQ、サイクリング、ハイキングなどいろいろな楽しみ方ができる場所です

事前に買っておいたおにぎりとスモークチキンで昼食
匂いにつられておでん買ってしまいました 旨し



くろんど池から西へ しばらく行くと大阪府入り
と同時にかなり険しい道に変貌
くろんど池まで登ってきた生駒側とはえらい違い






滝を見つつ下って住宅街
そして京阪交野線私市駅 ゴールです
さて完走した感想ですが
ぬわああああああんちょっと疲れたもおおおおおおん
山里~山歩き約9kmを2時間45分で踏破
上りも下りも傾斜がそんなにきつくなかったのでバテずに歩き通せました
いつもこれくらいなら辛くないんですけどね
↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます