ポート(コード7047)から選べるデジタルギフトが届きました
会社概要
大卒、第二新卒の就職活動支援と、自由化に伴う電力・ガスの成約支援の二本柱の企業
成約時にフィーを頂くシステムになっています
業績
人材領域は採用企業側の人材分野への投資旺盛で成約単価上昇
マッチング数増加も寄与
エネルギー領域は大手取引先との電力成約単価の上昇や
ロールアップ型M&Aによるシナジー効果も寄与
2025年3月期第2四半期は前年同期比で大幅増収増益となりました
通期も増収増益予想となっています
優待内容
基準日 3月末・9月末 年2回
100株以上を3ヶ月以上継続保有している株主が対象
デジタルギフト5000円分
(参考 2025年2月3日の終値 1890円 年間配当予想 2.5円)
私は200株を3ヶ月以上保有しているので優待獲得です
今回初めて貰います
ていうか優待新設初回です
「3ヶ月以上保有」の具体的な説明は
※ 継続保有期間3ヶ月以上とは、9月30日基準の場合は6月30日の株主名簿、3月31日基準の場合は12月31日の株主名簿に、同一株主番号で、連続して2回以上記載または記録され、そのすべての基準日において、100株を下回ることなく保有している株主様が対象となります。
だそうです
デジタルギフトの交換先は
Amazonギフトカード、Google Playギフトカード、QUOカードPay、
dポイント、PlayStationStoreチケットなどなど多岐にわたっており非常に便利です
ちなみに私はdポイントに交換済みです
主に映画鑑賞で使用します
業務提携やM&Aを駆使して主力事業を伸ばし続けている企業ですが
株価は2023年秋ごろをピークに下がり気味
優待新設も一瞬反応しただけで継続的な上昇にはならなかった模様
まあグロース市場がずっと落ち目なのがね仕方ないね
我慢ガマンの日々が続きそうです
配当支払い開始してます
今は微々たるものですがしっかり育っていくことを期待します
↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます