月末恒例保有資産状況です
7月末の日本株・J-REITの評価額は
6月末 84179223円
7月末 88653056円
差 プラス4473833円
となりました
7月の日経平均は、月初トランプ関税25%で8月1日開始アナウンスで4万円割れするも
大きく崩れることなく39500円~4万円のごく狭いレンジの値動き
5日の予言は当然ながら何もなし
参院選は自公過半数割れとなるも事前予想通りでほとんど反応なし
23日朝方、突如日米関税15%で合意のニュースが飛び込むと一気にリスクオン
自動車関連中心に爆上げで24日に42000円到達
その後は熱を冷ます感じで落ち着く
月末日米金融会合は共に動きなしで通過
日本は金利上げなさそう、アメリカは金利下げなさそうとなり
円安に振れて輸出企業に援護射撃
最終31日は41069.82円で7月を終えました
元夜勤者の日本株ポートフォリオは22日までは個別材料で地味にじわじわ上昇
指数同様23日に大爆発
それ以降は1Q決算始まって全体の上げムード+個別材料での上げ下げ
決算良好なものが多く上げに拍車がかかり
最終的に440万のプラスで大幅続伸となりました
私のポートフォリオ内で上げてるのは
1Q良好な日本電技、イオンファンタジー、中本パックス、椿本興業
1Q平凡も上げトレンド継続の伊藤忠エネクス
今期増収増益増配のE・J HD
通期上方修正増配のトーセイ
大幅増配のエクセディ
決算前期待上げ?のイフジ産業、電算、日本インシュレーション、三井金属鉱業、イワキポンプ
レアアース関連のアルコニックス、東洋エンジニアリング
国際海底ケーブル共同建設参画で大口受注獲得のIPS
原油価格上昇でENEOS HD
水道管関連ブーム継続 売禁指定の日本ヒューム
工場火災をはねのけてノザワ
特に材料ないが上げたグッドコムアセット、協立エアテック
謎の買い注文殺到の南陽、アルビス、明和地所
ほかエクシオG、グリーンクロスHD、ラクト・ジャパン、八洲電機、
TOKAI HD、ネクステージ、地主、日本ゼオン、旭有機材、
ID HD、日東精工、アメイズ、ナブテスコ、新晃工業、ヨシタケ、
TBK、リックス、オーハシテクニカ、前澤化成工業、イチネンHD、
サトー商会と幅広い銘柄が上げています
J-REITはしっかりと上昇
日本ホテル&レジデンシャルと大和証券オフィスが10%弱上昇したほか
星野リゾート、日本リート、野村不動産マスターファンド、
日本都市ファンド、日本プライムリアルティ、インヴィンシブル、
ジャパン・ホテル、大和証券リビングが比較的上げています
一方、日本株もJ-REITも目立って下げてるものはありませんでした
7月中に売買した銘柄はありません
嬉しい誤算と言いますか、7月のこの展開は全く予想できませんでした
外国株もおおむね上昇 さらに円安で援護
総資産史上最高額更新です
この勢いのままサマーラリーで8月も駆け抜けたいですねぇ
※投資は自己責任でお願いします
↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます