- 2023年3月30日
最後の還付金おろしてきた
税務署から国税還付金振込のお知らせが届いたので 早速おろしてきました 還付金額は34万ほど 生活費2ヶ月分相当 臨時収入ではありません 払い過ぎていた所得税を返してもらった […]
税務署から国税還付金振込のお知らせが届いたので 早速おろしてきました 還付金額は34万ほど 生活費2ヶ月分相当 臨時収入ではありません 払い過ぎていた所得税を返してもらった […]
2日前に「また給付金貰えてラッキー」みないなことを書きました 「またまた給付金貰えるようです やっぱ住民税非課税世帯は最高やな」 住民税非課税世帯に金を配るということに対し […]
政府は、物価高対策に総額2兆円を超える支出をする方針を固めました。 低所得者世帯への給付金やLPガスへの支援などが柱です。 政府関係者によりますと、物価高対策には今年度の予算の予備費からおよそ2兆円を […]
今年もSBI証券から「特定口座年間取引報告書」が送られてきました これは昨年1年間の現物取引、信用取引、配当額の一覧で 確定申告する際に必要な書類です このう […]
緊急支援給付金 例の5万円のやつです それの要件確認書が届きました 正式?には「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」と言うようです 住民税均等割が非課 […]
毎年この時期の恒例行事 国民健康保険料決定(変更)通知書が市役所から届きました 早速、中を確認 前年の所得金額で決まる所得割、世帯人数分かかる均等割、一世帯当 […]
昨日、日本株の配当から源泉徴収された所得税の還付金をおろしてきました 還付金自体は3月下旬に振込み完了してましたが 特別急いで手にする理由もなかったため放置 今になって「あ […]
2月も中旬になりました この時期に始まるイベントといったら そう、確定申告 ある程度の手間はかかりますが 取られ過ぎた所得税が還ってくるのですから 確定申告しない訳にはいきませんよね & […]
ここ1週間~2週間、「逃げ切り計算機」というワード検索でこのブログにたどり着く人が多いようです 今の収入・支出・保有資産で将来大丈夫なのか 皆さん気になってるという証拠ですね おさらいに […]
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の案内が届きました やったぜ。 単純に嬉しい やっぱ住民税非課税世帯は最高やで 前回同様、この10万は貯 […]