無職生活5年目突入  のんびりと ひっそりと 自由に生きております

六甲山の夏山びらき・グルーム祭に参加する 油コブシから六甲山上 阪急・神鉄共催ハイキング

はい今回は六甲山登ってきました

グルーム祭のグルームっていうのは人名で

山の観光開発と景観保護に尽力した『六甲山の開祖』と呼ばれる人です

この式典には2022年にも参加しています (2023年は大雨で中止)

2022年はこちら→『第39回 六甲山の夏山びらき グルーム祭に参加しよう いにしえの氷の道を辿る 天覧台から記念碑台』

 

 

6月8日 9時

 

鶴甲公園スタート待ち  暑いし疲れるので動き出すまで並びません

 

スタートは六甲ケーブル六甲ケーブル下駅から徒歩数分の鶴甲公園(つるかぶとこうえん)

気温上昇・熱中症対策でスタート時間が早くなりました

グルーム祭は11時から 2時間で登ればいいので余裕あります

 

本日のコース

 

地図貰ってスタート

実はこのコース、山上の神戸ゴルフ倶楽部までは

昨年10月の『六甲ミーツ・アートで現代アートを楽しむ 油コブシからトレイルエリア、記念碑台』と同じ

要は一度経験済みってこと

油コブシまでの上りがキツイのが分かってたので

焦らずゆっくり行きます

 

六甲ケーブル下駅  今回は帰りに使用
見えてる建物全部介護系施設
施設脇から登山道スタート

 

ケーブル駅の脇から舗装された上り坂

介護施設が並ぶ地区を抜けて登山開始

後ろから追いついた人に道を譲って追い抜いてもらうくらいゆっくりなペース

 

ゆっくり進む
鉄塔くぐり  土台のコンクリに座って休憩

 

途中しっかり休憩挟みます

6月で快晴 流石に汗がダラダラ出てくる

 

中央の四角いのが油コブシの三角点

 

油コブシの三角点到着

ここから先も上り続くけど傾斜はゆるやか

 

終盤の階段
道路出たところ
もう少しだけ山の中
ゴルフコース横を抜ける

 

階段上って六甲山上の周回道路に出る

とりあえず一段落

しばらく舗装路歩いてのちもう一度山道抜けて

ショートカットする感じに神戸ゴルフ倶楽部

 

六甲山小学校
記念碑台前交差点  正面に記念碑台

 

西へ 人家数軒と六甲山小学校

そしてゴールの六甲山記念碑台

着いたのが10時55分 ちょうどいい感じ

 

式典会場
山の安全祈願

 

会場周辺のベンチに座って昼食食べつつ

夏山びらき・グルーム祭を見学

2年前と同じく宮司さんが○○の儀を順々に執り行っていくところを

起立~着席を繰り返しながら見てました

 

六甲ケーブル山上駅
10分で下界へ

 

グルーム祭終了後のお楽しみ抽選会はハズレ

六甲ケーブル山上駅からケーブルカー~神戸市バス~阪急と乗り継いで帰りました

 

 

さて完走した感想ですが

ぬわああああああん山登りは疲れるもおおおおおおん

でも2度目で対策したのでバテバテクタクタにならずに済みました

来年もやるでしょう このペースを忘れないようにします

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます