小ネタです
先週3日4日と富士五湖バスツアー行ってきたと書きました
参加者は25~6名ほど
バスの座席は横1列を一組が使うという方式で
おひとり様の私は横4席を一人で使っておりました
で、前の列に座っていた父母娘の家族
この人達、バス移動時はずーーーーーーーっとタブレットで動画見てるんですよ
一人1台使ってドラマ?とかアニメとか
大阪~山梨の高速道路移動中は、時間長いし景色も単調だしまあそれでもいいかなと思うのですが
山梨入って本栖湖とか観光地巡り中も変わらず動画見てる
今回の旅行は色んな場所から富士山を見ようっていう企画
当然富士五湖周辺は車窓からも十二分に富士山見えてるのですが
そういうのには興味ないんでしょうか
あと旅行って非日常を体験しに行くのが目的ですよね
そこでしか見られない、体験できない、手に入らないもの・ことを求めて旅行するはずなのですが
わざわざ高い金払って6~7時間バスにゆられて
やっと着いた富士五湖でやるのは動画視聴とか
んなもん自宅で好きなだけできるやろと
たぶんホテルでもずっと動画見てるんやろなぁと容易に想像できてしまうわ
え、「どう過ごそうが人の勝手だろ」って?
そりゃそうなんだけど
自宅で出来る事を旅行中に観光そっちのけで長時間わざわざやるのが理解できないってのが
元夜勤者の主張です
旅行中は旅行に全力投球の元夜勤者でした
↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます