- 2025年2月11日
またまた給付金3万円ありがとうございます
給付金支給の案内が届きました 今回は「令和6年度低所得者支援給付金」というそうで 住民税非課税世帯に3万円と その世帯に扶養されている18歳以下の児童1人につき2万円 とい […]
給付金支給の案内が届きました 今回は「令和6年度低所得者支援給付金」というそうで 住民税非課税世帯に3万円と その世帯に扶養されている18歳以下の児童1人につき2万円 とい […]
今年も国民健康保険料が決まる時期がやってまいりました 市役所から振込用紙が沢山入った封筒が届いたので即開封 まずは当該年度の国民健康保険料の料率を確認 3月の […]
自治体からピンクの封筒が届きました 『保険料の重要なお知らせです』『至急開封』と書いてあります 中身は・・・ 令和6年度から国民健康保険料が府内統一されます […]
今年も確定申告の時期がやってきました 今年は2月16日から受け付け開始 例年通り2月下旬のどこかで税務署に直接持っていこうと思っています で、昨日は持っていく書類作成をシコシコやっており […]
給付金の案内が届きました 価格高騰重点支援給付金 住民税非課税世帯に7万円支給 話には聞いてましたがもっと先になると勝手に思ってて 案内が今年中に来たのは評価できると思いま […]
「価格高騰重点支援給付金」の支給のお知らせが届きました 世帯全員が住民税均等割非課税の世帯に対して 1世帯あたり現金3万円の支給 3月にアナウンスがあってからずっと楽しみに […]
今年も国民健康保険料の決定通知書が届きました 前年の所得金額で決まる所得割、世帯人数分かかる均等割、一世帯当たりでかかる平等割 このブログを見に来る人ならここらへんの仕組み […]
税務署から国税還付金振込のお知らせが届いたので 早速おろしてきました 還付金額は34万ほど 生活費2ヶ月分相当 臨時収入ではありません 払い過ぎていた所得税を返してもらった […]
2日前に「また給付金貰えてラッキー」みないなことを書きました 「またまた給付金貰えるようです やっぱ住民税非課税世帯は最高やな」 住民税非課税世帯に金を配るということに対し […]