無職生活7年目突入  のんびりと ひっそりと 自由に生きております

桜のトンネルまで歩こう 長岡天満宮から背割桜、石清水八幡宮 阪急・京阪特選!ニコニコウォーク

はい今回は阪急と京阪共催ウォーキング

長岡天満宮から石清水八幡宮までで

途中、背割堤の桜を楽しみましょうという企画です

 

 

4月2日 9時30分

 

並ぶ前に参拝
この日はスタート時のみ雨がぱらついてました

 

スタートはタイトル通りの長岡天満宮

本殿手前にちょっとした広場があり、そこで並びます

 

本日のコース  基本的に南へ
境内もちらほら咲いてる
京都縦貫道
小泉川

 

地図貰ってスタート

東の八条ヶ池方面から出て府道10号を南へ

京都縦貫道に当たったら側を流れる小泉川へ

 

阪急京都線
コース途中にも桜
JR京都線
アンダーパスで抜けていく

 

桂川に出るまで基本的に小泉川に沿って歩くのですが

阪急京都線、JR京都線、名神高速、東海道新幹線と壁になるものが多く

やたらとアンダーパスを通されることになります

 

天王山夢ほたる公園
山崎合戦古戦場跡

 

JR京都線を越えた先に山崎合戦古戦場跡と天王山夢ほたる公園

 

大山崎JCT
東海道新幹線
もうすぐ桂川

 

ぐちゃぐちゃでややこしい大山崎JCTと新幹線を越えてようやく桂川の近くに

 

天王山大橋
背割堤も見えてくる

 

桂川に架かる天王山大橋渡って三川合流地区河川敷

 

淀川御幸橋
背割堤入口

 

宇治川に架かる淀川御幸橋を渡ると本日のメイン 背割堤

平日昼前で最寄り駐車場が満車になる程度の人出

さすが桜の名所

 

桜のトンネル
続きます
いいですね
端まできました
帰りは木津川右岸  下からの眺めもいい

 

この日は5分~7分咲きくらいかな(素人の感想です)

1kmを越える桜の道をのんびりと

確かにピンク色がちょっと少ないかなぁとは思うものの

圧倒的な本数でカバー キレイで花見してる感は十分です

 

さくらであい館
木津川御幸橋
ゴール受付

 

さくらであい館の塔は登らず木津川御幸橋を渡って京阪石清水八幡宮駅前

ケーブルカーの駅前がゴール

 

 

さて完走した感想ですが

ぬわああああああん多少疲れたもおおおおおおん

約8km(背割堤除く)を2時間40分で踏破

背割堤往復で2.5kmくらいあるのでタイム的にはこんなもん

調べると今は満開だそうです

めちゃくちゃ混んでると思うので公共交通機関で行くことをおすすめします

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます