無職生活7年目突入  のんびりと ひっそりと 自由に生きております

選べる3コース!五月山ウォーキングトライ 阪急ハイキング

2週間前の話とか興味ないかもしれませんが

大して外出しておらずネタがないので勘弁してください

 

GW中はウォーキングイベント沢山ありましてマメに参加しておりました

今回は3日の阪急ハイキング

毎年恒例になりつつある池田の五月山ハイキングです

 

 

5月3日 9時30分

 

今日もいい天気
本日のコース 当然赤色の中級へ

 

スタートはいつもの池田駅前公園・・・ではなく徒歩10分の辻ヶ池公園

駅前公園周辺は道路工事中でウォーキングには不向きなんですね

 

UR賃貸など住宅街を北へ

 

地図貰ってスタート

コースは昨年とほぼ同じ

住宅街を北へ すでに結構な上り坂

 

ハイキングコース入口  準備整えて
中途半端な整備具合

 

五月山ハイキングコース直前で一旦休憩とり準備万端で上り開始

大文字火床までが最も傾斜がきついです

 

大文字火床 8月に祭りがあり点灯されます
大阪市中心部方向

 

バテバテにならない程度のスピードを保ちながら火床まで

景色最高

 

市民の森
墓地通過
日の丸展望台  ぐるぐる回りながら登る
展望台の脇に三角点

 

市民の森という広場を通過してさらに上

五月山霊園内を通って日の丸展望台

ここは初めて来ました

千代山の三角点も近くにあります

 

少し道路に出るところもあり
ひょうたん島の名前の由来となった隆起 これが2つある

 

少し戻って有料ドライブウェイに沿うように西

ひょうたん島という2つのコブのようになった場所を通過

そして南へ下っていきます

 

緑のセンター

 

街の建物が見えてきたら緑のセンター

集会所みたいな所です

 

上り2度目 やや道がわかりにくい
ドライブウェイ渡って奥に五月台
能勢電鉄沿線

 

再び五月山上り ここは距離が短いのでハイペースでもOK

2度目のドライブウェイに出たら五月台

川西の住宅地方面の眺望ヨシ

 

秀望台  ここすき

 

もう一度下り

三度ドライブウェイに出て秀望台

鳥居があって五月山で一番映える場所だと個人的に思ってます

 

五月山公園  イベント開催中

 

さらに下って五月山動物園は改装工事中

この日は五月山公園にてBOSAI CAMPという催し物があって

キッチンカーが出店してましたが食べたいものが無かったのでスルー

 

2番街と1番街があります  駅近が1番街
1番街の肉屋  いつもここで揚げ物買ってます

 

街中を南へ サカエマチ商店街

昼食にたこ焼きもどき(たこの替わりにちくわとこんにゃく入り)と肉屋でメンチカツ・牛串カツを購入

 

ゴール受付  参加者1597名
しぐれ焼き(店の名前)  小粒だが15個入り
メンチカツと牛串揚げ  牛串揚げオススメ

 

商店街抜けたら池田駅

駅前広場がゴールです

ゴール後先ほど買ったものでさくっと昼食済ませて帰りました

 

 

さて

感想した感想ですが

ぬわああああああん疲れない

ハイキングコース約9kmを2時間45分で踏破

何度も歩いており十分理解してるコースなので

ペース配分などしっかり管理して余裕もって歩けました

来年も変わらず歩きたいです

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます