8月4日 2日目
6時から朝風呂 7時から朝食 8時出発
バスツアー特有のタイトな朝スケジュールをこなしてホテルを出発
最初は忍野八海
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。
忍野村公式観光ホームページより
8時35分着で既に外国人観光客でいっぱい
8つの池それぞれと富士山と周辺の風景が非常に綺麗でした
次は南東 ファナック通りを抜けて山中湖
富士五湖の中で一番大きい湖です
対岸までの距離が昨日見たどの湖よりも遠いのを実感しました
東富士五湖道路(有料)を通って河口湖まで戻りハーブ庭園旅日記富士河口湖庭園
各種ハーブの見学とここ生産のハーブを用いた化粧品類の販売
それと「ふじさんデッキ」っという有料の展望台があります
いい匂いがするハーブや食べられるハーブの解説をしてくれたお兄さんが曲者で
とにかく話術がすごい
ハーブ見学で和やかな雰囲気になってから化粧品類の紹介・販促へと続くんですが
実演販売の マー○ィー岡○ か ○イガー尾○ ばりに客の心を引きつけ掴んで離さない
皆何かしら購入していて、私もナチュラル素肌クリームを2個買ってしまいました
次は河口湖大橋渡って湖の北側 大石公園
湖畔にラベンダーなど様々な花が植えられてる公園で
土産物屋・軽食販売もあります
ここも外国人だらけ
2度写真撮影係をお願いされてしまいました
私って声掛けやすいんやろうなぁ
この日最後は富士五湖を離れ甲州市まで北上
フルーツ農園で桃食べ放題
ナイフで皮剥いて好きなように食べるスタイル
20分で5個頂きました
手ベタベタなので食べ放題中の写真撮ってません
食べ放題のあとはお土産用の桃2個もぎ取り体験やりました
全行程終了
中央道双葉SA、神坂PA、名神多賀SAで休憩取りつつ高速道路を西へ
梅田に着いたのは20時40分でした
さて完走した感想ですが
今どきはネットで富士山の画像・動画、いくらでも見られるわけですが
現地行って間近で本物を見る これにはどうやっても敵わないなと思いましたね
雲がかかっていたりして完璧に綺麗なものではないけど
これこそリアルな富士山なんじゃないかな
現地で見たらおおおーーーっと感動するものが必ずあると思います
近場の人は是非一度富士五湖まで出掛けて富士山見てください
↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます