無職生活5年目突入  のんびりと ひっそりと 自由に生きております

日本最古の道「山の辺の道」を歩く 朝日・五私鉄リレーウォーク

はい今回は朝日・五私鉄リレーウォークの近鉄編 行ってきました

朝日・五私鉄リレーウォークはコロナの影響で2020年、2021年と全面中止になってまして

2022年も上半期は本開催はなし、予行演習の1回だけでした

そして下半期10月~12月に五私鉄分一気に開催決定

その1回目となります

 

 

10月9日 9時30分

近鉄桜井駅から徒歩7、8分の桜井中央児童公園がスタート

すでにどんより曇り空で昼から雨予報だったので傘持参です

 

受け付け開始前の行列

 

てか遠いねん

自宅から2時間かかってるし

奈良方面はどの路線どのルートでも生駒山地をぐるっと回ることになって

時間がかかるんですよね

これが近鉄開催のウォーキングイベントに参加しない理由です

 

三輪交差点  そうめんで有名ですね
大鳥居  逆光でスマヌ

 

公園すぐ西の国道169号を北上 大きな鳥居が見えたら東へ

JR桜井線の踏切を越えると大神神社

三輪明神とも呼ばれ、背後の三輪山を御神体とする神社です

 

参道  こういうの好き
大神神社

 

参拝を済ませていよいよ山の辺の道を歩きます

山の辺の道は三輪から奈良へと通じる上古の道

大和平野の東にあって三輪山から北へ連なる山裾を縫うように伸びる起伏の多い道です

 

桧原神社までこんな感じ
こんな感じ

 

北へ1.5km歩いて桧原神社

大神神社の摂社のひとつで天照大御神を祀っており元伊勢とも呼ばれています

 

桧原神社
本殿はなし

 

ここでボランティアの解説を聞きつつ休憩して次へ

この辺りから無人販売所がポツポツ設置されてきます

参加者のみなさん掘り出し物は無いかと興味津々で覗いてました

 

無人販売所
レモンは珍しいかもしれない
もうすぐ刈り取りかなぁ

 

景行天皇陵・祟神天皇陵と通過して天理市トレイルセンター

山の辺の道およびその周辺地域の情報発信・休憩施設です

 

天理市トレイルセンター内 洋食Katsui
当たった帽子  ゴールまで被ってました

 

ここで昼食

レストラン兼物販の洋食Katsuiでとりめしとコロッケを買って食べてると

徒歩で来た人限定参加のガラガラ抽選をやってまして

試しに回したら赤い帽子が当たりました

やっぱツイてるわ~

 

奈良といったら柿
夜都伎神社 入口
貯水池の向こうに道の駅
道の駅なら歴史芸術文化村  できたてホヤホヤな感じがいい

 

かなり前からパラパラと降ってましたが

この辺りから本格的に降ってきたので傘を差してのウォーキング

夜都伎神社を通過して道の駅なら歴史芸術文化村

2022年3月にできたばかりの道の駅で

全国初の本格的な文化財修復と展示を見学できる施設を中心に

産直野菜売り場や伝統工芸品の展示販売、デジタルサイネージを駆使した観光案内所など

多様な施設が集まっています

 

無人販売所で買ったシャインマスカット  100円

 

国道25号を少しだけ歩いて山の辺の道に復帰

1kmほど歩いて石上神宮(いそのかみじんぐう)

大神神社に負けないくらい古い神社で七支刀が保管されています

また境内には神の使いとして鶏が多数飼われています

 

石上神宮
休憩スペースに居座る神の使いたち  人に慣れてる

 

石上神宮を出て西へ 天理駅へ向かいますが

この辺から天理教の施設がちらほら増えてくる

そして天理教本部 デカい デカすぎる

敷地面積は石上神宮より広いかもしれない

宗教すげーな

 

天理教本部
周辺地図  デカい

 

このあとは天理駅まで商店街アーケード

雨降りだったのでアーケード助かる~

天理教の門前だけあって装束・宗教用品の店が多い印象

祭り的な催しがある時は信者でいっぱいになるんでしょうなぁ

 

駅へ続く商店街  食品店は少なめでした
JR天理駅  右のほうの1階に近鉄の改札

 

酒屋できざみ奈良漬けを買ってアーケードを抜けて天理駅

JRは高架で近鉄はその下に改札がある 改札近くがゴール

スタンプカードを貰って終了です

 

 

さて完走した感想ですが

16km・4時間10分は長いよ~

もちろん休憩挟みつつですがしんどいですね

この後のリレーウォークも長距離が続くので

各回万全の態勢で臨みたいですね

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

↑クリックしてくれると元夜勤者が喜びます